2020年10月のブログ記事

  • 撮影に来てくれましたが…。

    ブログやインスタグラムに載せるのに写真をたくさん撮ればよかったのに、撮れたのはこの写真と昨日のブログに載せた二枚だけ。 実は私の超マイブームが偶然にもヒロシさんで、実物ヒロシさんに会えたあまりの嬉しさと緊張でほとんど話すこともできず(話したいことをメモ書きまでしておいたのに😢)、離れたとこから見... 続きをみる

    nice! 6
  • 撮影に来てくれました!

    10月初めテレビ局方がの撮影でウチの工場に来てくれました! 番組はBS朝日の「極上空間」です。 キャンプに行く途中でヒロシさんの愛用している鉈とナイフを研いでほしいとのことでした。 三代目が機械の説明や製品の紹介をしながら工場を案内。 滞在一時間半の予定でしたが、三代目のトークが絶好調で2時間以上... 続きをみる

    nice! 4
  • バーベキュー用の網

    何年か前にお客様から頼まれて作ったバーベキュー用の網が修理のため戻ってきました。 網といっても鉄の丸棒を使って溶接で網目状にしているので、かなりしっかりしていて重さもあります。 大きさは横63cm縦48.5×cmくらいです。(持ち手のところまで入れると横は85cm)。 ドラム缶を縦半分に切った上に... 続きをみる

    nice! 5
  • 皮ハギナイフ作り足し

    先日ブログにも載せた皮ハギナイフ、その中の初めて作ってみた超小型ナイフ。 ありがたいことに人気で在庫が少なくなってしまい、急きょ作り足すことに。 今は荒砥ぎ作業が終わって、錆止め液の中に入っています。 小型のため持ち運びしやすかったり、キャンプに行く人・釣りに行く人などに人気です。 今度は持ち手に... 続きをみる

    nice! 7
  • 出張販売

    明日10月28日は茨城県結城市の山川不動尊に出張販売に行きます❗ 毎月決まって出店しています。 今月もたくさん手作り品を持っていきます。 雨だと品物の積み降ろしの時に雨に濡れると錆びてしまう心配もあり荷物を少なめにするのですが、明日はお天気も良さそうなので車にいっぱい積み込みました❗ キャンプで使... 続きをみる

    nice! 7
  • 二本玉堀万能

    注文があった二本玉堀万能の柄をすげました。 二本玉堀万能はコンニャク玉を掘り起こすための道具として使われています。 最近は昔ほど数は出なくなりましたが、まだまだ必要な道具として使われています。 柄に桂をはめて柄の形に合わせるためにハンマーで叩きます。 合わせた桂に玉堀の込み部分を差し込みます。 立... 続きをみる

    nice! 8
  • 出張販売

    明日10月24日は桐生市の聖地蔵尊の縁日に出店します! 天気は晴れの予報なので、たくさんの製品も持っていく予定です。 先日ブログにも載せた黒打ちの包丁やステンレスの手鍬も持っていくのでお楽しみに😊

    nice! 5
  • 三角鍬の込み作り

    三角鍬の込み部分を作ります。 長方形の材料を熱してスプリングハンマーで叩いて形を作っていきます。 すげる柄の割込みの長さにちょうどいいくらいに感覚で縦・横叩いていきます。 変わった形ですが、少し幅広で端が平らな方に軸部分を溶接します! たくさんの込みが出来ましたが、バケツをのぞいたらまだ材料が残っ... 続きをみる

    nice! 6
  • ステンレス手鍬

    ステンレスの手鍬作りが進んでいます! しっかりして作切・畝立てにとても重宝する道具です。 鋼部分は鉄材の手鍬と同じものを使っているので刃先は錆びが出ることがありますが、鉄の手鍬に比べて土が付きづらく手入れもしやすいので最近はステンレスの手鍬の方が数が出ます。 刃先を磨き上げてピカピカになりました😊

    nice! 8
  • 小包丁

    二代目が今度は黒打ちの小包丁を作り始めました。 次から次へと形や大きさを変え、二代目の包丁作りが続きます。 大まかな形に鍛造したら、見本の型を使って一つ一つチョークで縁取りしていきます。 縁取ったら今度は線の通りに一つ一つ切断機でカットしていきます。 うちに包丁用のプレス機でもあれば時短で包丁も大... 続きをみる

    nice! 8
  • 包丁修理

    県外のお客様から包丁修理ができるか問い合わせ。 修理希望の包丁は洋包丁だったので、柄のつき方が和包丁式に変わってもよければ修理できますよとお伝えしてお預かりすることになりました。 柄に挟まっていた金属部分が腐食して柄がとれてしまっていました。 柄に入る部分を溶接で付け足します。 柄に入りやすいよう... 続きをみる

    nice! 9
  • まだまだ元気!現役バリバリ!

    二代目とずっと一緒に工場の仕事も外売り仕事も苦楽を共にしてきた二代目婦人。 私にもたくさんのことを優しく教えてくれました。 もうすぐ79歳。 物忘れもそこそこですが、本人は毎日仕事モードで何かしたくてやる気満々😊 作業はできないことも多くなってきましたが、元々社交的なのでお客様が来た時は積極的に... 続きをみる

    nice! 7
  • ネットショップに商品追加しました。

    先日、皮ハギナイフと一緒に作った小型ナイフです。 釣り・キャンプなどアウトドアに持っていくのも良し。 インドアでする細かい作業に使っても良し! 鍛冶屋が作り上げたものを是非使ってみてください😊 持ちやすいようにオリジナルの柄を付けたり藤のツルを巻いたり。 お好みにアレンジして自分だけのナイフに仕... 続きをみる

    nice! 7
  • 特注品

    こんなような道具はありますか?とお客様が工場を訪ねてらっしゃいました。 トラクターにへばりついて固まってしまった泥を削り落としたりするために使いたいとのこと。 残念ながらそのような製品は作っていません。 でも形・サイズなどがわかるメモ書きをお客様が持ってきてくれたので、作らせてもらうことにしました... 続きをみる

    nice! 9
  • 黒打ち三徳包丁

    二代目が三徳包丁の作業をまたやり始めました。 もうすぐできるようです。 刃付け作業も無事終わったようです。 仕上げに包丁用の錆止めを塗って出来上がり。 後は柄をすげて刻印を打てば完成です。 二代目の作業をなかなか写真に残すことがまたできませんでした。 次はもっと撮ってみせます😊

    nice! 9
  • 茨城県に出張販売

    明日10月13日は茨城県常総市にある一言主神社に出店します! 最近ブログに製作作業わ載せた皮ハギナイフと一緒に作った小型ナイフも初めて持っていきます! 大きさは全長10cm~13cmくらい。 持ち手にはカラー紐を巻いてありますが、お好みでいろいろな持ち手に変化させてオリジナルナイフにもできますよ?... 続きをみる

    nice! 6
  • 皮ハギナイフ仕上がりました。

    叩きだした皮ハギナイフはまだデコボコで刃先も丸まっています。 グラインダーで成形していきます。 焼き入れ前の大事な作業、入念に確認しながら進めます。 キレイに成形できました。 焼き入れ・焼き戻し・研ぎ上げ作業、残念ながら写真が撮れませんでした😢 悔しい~。 次回作る時は必ず写真に撮ります! 完成... 続きをみる

    nice! 7
  • 皮ハギナイフ

    皮ハギナイフの製作も始まっています。 いつもは大小二種類のサイズのみが定番ですが、今回初めて様々な大きさで作っていきます。 炉で熱して溶接した部分を叩きます。 叩きながら結合部の強化はもちろん、刃を背の方にカーブさせていきます。    皮ハギナイフの形が少しずつできてきました。 でもまだまだ作り始... 続きをみる

    nice! 4
  • 二代目の仕事

    カメラを向けると「気が散る、邪魔するな」という目をしてくる二代目。 でもこっちは作業が気になってしまう…。 クサビ止めの草カキを作っていたのでスプリングハンマーの裏側から素早く撮影。 草カキはボルト止めの形状のものが最近ではよく使われていますが、クサビ止めのものまだまだ根強い人気があります。 研ぎ... 続きをみる

    nice! 7
  • 四本作切鍬と二本万能ついに完成!

    四本作切鍬と二本万能の製作。 焼入れ作業で黒くなった刃先をバフで磨き上げていきます。 三代目がグラインダーでの作業をしている向こう側では二代目がベルトハンマーで草カキを製作中。 四本作切鍬に続き二本万能も磨き終わりました。 この後錆止めのブロンズ液を塗って完成しました。 四本作切鍬の注文を頂いてい... 続きをみる

    nice! 6
  • 四本作切鍬と二本万能の続き

    四本作切鍬と二本万能の製作の続きです。 溶接した部分がベルトハンマーで叩いたことで出っ張ってしまったのでグラインダーで削り落とします。    ヒツの中を通って火花がヒツを押さえる手に直に飛んできますが 火花はそれ程熱くはありません。 グラインダーとの摩擦でヒツ自体が熱くなるので、それを持ち続ける方... 続きをみる

    nice! 6
  • カット鎌修理

    以前買ったカット鎌が変形してしまったので直してほしいとの修理依頼。 相当頑固な根の張った草と格闘したのか見事に軸は反り返り、刃は上を向いていました。 お客様は「こんなになってしまったんですが…。直りますかね?」とおっしゃっていました。 早速ハンマーを手に持ち、鎌の軸部分を叩いて元に戻していきます。... 続きをみる

    nice! 5
  • 四本作切鍬と二本万能鍛造。

    溶接が終わった四本作切鍬と二本万能。 更に結合させるために炉で熱して叩きます! 輝くような赤さのうちに溶接した部分をハンマーで叩いていきます。 叩きながら刃に対してのヒツの角度などを何度か確認して調整していきます。 二本万能も同じ様に熱して結合部分の強化とヒツの調整をしていきます。 四本作切鍬と二... 続きをみる

    nice! 6