包丁修理
県外のお客様から包丁修理ができるか問い合わせ。
修理希望の包丁は洋包丁だったので、柄のつき方が和包丁式に変わってもよければ修理できますよとお伝えしてお預かりすることになりました。
柄に挟まっていた金属部分が腐食して柄がとれてしまっていました。
柄に入る部分を溶接で付け足します。
柄に入りやすいように付けた込みの端を削って尖らせます。
丁寧に研いで。
柄をすげます。
新しい柄がついて、刃もピカピカになりました😊
![](http://public.muragon.com/lgx21e1i/m4ry4xf0.jpg)
![](http://public.muragon.com/lgx21e1i/xq3hafy8.jpg)
![](http://public.muragon.com/lgx21e1i/vlufnatd.jpg)
![](http://public.muragon.com/lgx21e1i/ho5a3s03.jpg)
![](http://public.muragon.com/lgx21e1i/zuagvy1c.jpg)
![](http://public.muragon.com/lgx21e1i/lujon6p1.jpg)
![](http://public.muragon.com/lgx21e1i/3hzmt0ox.jpg)
県外のお客様から包丁修理ができるか問い合わせ。
修理希望の包丁は洋包丁だったので、柄のつき方が和包丁式に変わってもよければ修理できますよとお伝えしてお預かりすることになりました。
柄に挟まっていた金属部分が腐食して柄がとれてしまっていました。
柄に入る部分を溶接で付け足します。
柄に入りやすいように付けた込みの端を削って尖らせます。
丁寧に研いで。
柄をすげます。
新しい柄がついて、刃もピカピカになりました😊
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。