本家松永製作所のブログの人気ブログ記事

  • 6月の出店予定が決まりました

    6月も皆様にお会いできることを楽しみにしています❗❗ 6月7日(土曜日)・8日(日曜日)    ふるさと会津工人まつり                   福島県大沼郡三島町にて  9:00~16:00(8日は15:00まで) 6月6日(金曜日)~9日(月曜日)    群馬県ふるさと伝統工芸品展 ... 続きをみる

  • 5月の出店予定

    5月の出店予定が決まりました!! 農具や鎌・鋏などの道具がかなり動き始めています。 先日の古花市では新作の鎌や五徳(植木鉢を置くそうです)、そして蚊取り線香ホルダーが人気でした😉 5月3日(土曜日)        梅田ふるさとセンター                  10時頃~16時頃 5月4... 続きをみる

  • GUNMA outside Festival

    明日明後日はGUNMA outside Festivalに出店します❗❗ 群馬での開催は初となるoutside Festival、私達もワクワクドキドキで準備を進めています。 初出店記念に特別な爪付き鉈を作ってみたりスマホケースなどにも貼れる小さめステッカーを作ったりしてみました✨ ランタンスタン... 続きをみる

    nice! 1
  • 黒打ち三徳包丁

    二代目が三徳包丁の作業をまたやり始めました。 もうすぐできるようです。 刃付け作業も無事終わったようです。 仕上げに包丁用の錆止めを塗って出来上がり。 後は柄をすげて刻印を打てば完成です。 二代目の作業をなかなか写真に残すことがまたできませんでした。 次はもっと撮ってみせます😊

    nice! 9
  • 初出店楽しみです!!

    4月12日土曜日、長野県小諸市で開催の『』小諸まちなかマルシェに初出店します。 手作りの道具をたくさん準備していきますので是非遊びに来て下さい❗❗ 皆様にお会いできることを楽しみにしています😊😊

    nice! 1
  • 4月の出店予定

    春も近づいてきて農具や鎌などの道具たちが動き始めています!! 道具の準備をお考えなら長く使えるしっかりとした手作りのものが絶対お勧めです。 研ぎ直しや柄の交換などのアフターメンテナンスもしっかりとさせていただいているので安心して使って頂いています。 4月の出店予定が決まりました。 イベント出店では... 続きをみる

  • 1月の出店予定

    1月の出店予定です。今年もたくさんの出会いを楽しみにしています。 1月11日(土曜日)    八王子手仕事アートマーケット               八王子市 富士森公園内浅間神社にて 10時~15時 1月18日(土)・19日(日) つくば蚤の市               トナリエつくばスクエ... 続きをみる

    nice! 2
  • 2月の出店予定

    2月4日(土曜日) 田中商店青空市場         桐生市梅田にて10時~16時 2月11日(土曜日) 八王子手仕事アートマーケット         八王子市富士森公園内浅間神社にて10時~15時   2月18日(土曜日) 田中商店青空市場 2月19日(日曜日) つくば蚤の市          ... 続きをみる

  • 9月の出店予定です

    9月の出店予定です‼️ 9月3日(土) 田中商店青空市場 桐生市梅田にて。 10時~16時 9月4日(日) 伊勢崎ラッキーストリートマーケット 伊勢崎ガーデンズにて。 10時~16時 9月17日(土) 田中商店青空市場 9月18日(日) つくば蚤の市 茨城県つくば市トナリエつくばスクエア前広場にて... 続きをみる

    nice! 4
  • 2月の出店予定

    2月の出店予定が決まりました!! 2月8日(土曜日)   梅田ふるさとセンター             桐生市梅田にて  10時頃~15時 2月15日(土曜日)・16日(日曜日)           つくば蚤の市             トナリエつくばスクエア前広場にて 10時~16時 2月22日... 続きをみる

    nice! 1
  • 今年も一年お世話になりました。

    今年も一年あっという間に終わってしまう感じです、が、振り返ればたくさんの良い出会いがあり素敵な思い出がたくさんの一年でした。 父が亡くなってから寂しさや悲しさや後悔、父から受け継いだものをしっかりと守っていくというプレッシャーなどの感情で心がいっぱいになり落ちこんでしまう一瞬一瞬がありますが家族や... 続きをみる

    nice! 2
  • 八ヶ岳クラフト市

    今週末は初出店の八ヶ岳クラフト市です❗❗ ペーパーナイフやキーホルダーなどたくさん仕上がりました。他定番の農具や鎌・ナイフや鉈・包丁などたくさんの道具を準備して行きますのでぜひ遊びに来てください。 私たちもとても楽しみです😊😊😊

    nice! 3
  • 12月の出店予定❗❗

    12月の出店予定です。 12月3日(土)・4日(日)  フェルムド・ノエル             茨城県稲敷市のこもれびの森イバライドにて10時~17時             駐車場代と入場料がかかります。 12月10日(土)      八王子手仕事アートマーケット             八... 続きをみる

  • フェルムド・フェスティバル😊

    明日5月28日から二日間、茨城県稲敷市こもれびの森イバライドにてフェルムド・フェスティバルが開催されます。 たくさんのお店が参加します。 製作した作家さんたちと直接会ってお話ができたりもするので、とても楽しいイベントです。 ウチも定番製品の他、新作も持って行きますのでお楽しみに! 感染対策をしっか... 続きをみる

  • ドッグポール

     お客様からのご依頼でワンちゃんを繋いでおく杭を製作しました。 以前製作した牛繋ぎをヒントにして作ってみました!   しっかりと鍛造し回り具合も一つ一つチェック。 出来上がったらウチの番犬マロを繋いでみました。 もう少し長い綱で繋いであげたかったけど、お試しなので短めで。 繋い... 続きをみる

    nice! 6
  • 再訂正😢

    大変申し訳ございません。 再訂正です。 ネギフォーク、「鋼部分はきちんと鍛造したものです」 何度もすみません。 話は変わりますが、私は二代目の娘として生まれ、家業を継ぎたいと伝えた時も父は「女の仕事じゃない、手を出すな」と言われ、何度頼んでも火づくりや研ぎなど全く教えてもらえませんでしたました。 ... 続きをみる

    nice! 9
  • バーベキュー用の網修理できました。

    10月末にお預かりしたバーベキュー用の網の修理が仕上がりました。 お預かりした時は網が何本も曲がってしまっていたり、溶接したところが何箇所かとれてしまっていました。(下写真3枚) 修理は曲ってしまった丸棒を一本一本ハンマーで叩いて真っ直ぐにしていきます。 大きさと重さ、丸棒の硬さに時間が掛かりまし... 続きをみる

    nice! 8
  • 撮影に来てくれました!

    10月初めテレビ局方がの撮影でウチの工場に来てくれました! 番組はBS朝日の「極上空間」です。 キャンプに行く途中でヒロシさんの愛用している鉈とナイフを研いでほしいとのことでした。 三代目が機械の説明や製品の紹介をしながら工場を案内。 滞在一時間半の予定でしたが、三代目のトークが絶好調で2時間以上... 続きをみる

    nice! 4
  • 四本作切鍬と二本万能鍛造。

    溶接が終わった四本作切鍬と二本万能。 更に結合させるために炉で熱して叩きます! 輝くような赤さのうちに溶接した部分をハンマーで叩いていきます。 叩きながら刃に対してのヒツの角度などを何度か確認して調整していきます。 二本万能も同じ様に熱して結合部分の強化とヒツの調整をしていきます。 四本作切鍬と二... 続きをみる

    nice! 6
  • 明日は山川不動尊

    毎月28日は茨城県結城市にある山川不動尊に出店しています! 明日も行く予定なので朝から車に荷物を積み込み始めました。 これから農具をいっぱい積んでいきます。 山川不動尊は刃物屋さんが何軒か出ますので間違えずにウチのお店までたどり着いてください! 目印はウチの看板『本家』松永製作所です。 あとは看板... 続きをみる

    nice! 2
  • 上州どっと楽市✨

    年に二回開催の上州どっと楽市が今週末開催されます!! どの出店者さんも目玉商があるので私達も出店しながら良い物探しが楽しみなイベントです😉 ウチも楽市特別価格の商品を準備していますので是非遊びに来て下さい❗❗ 皆様にお会いできることを楽しみにしています😊😊

    nice! 1
  • 3月の出店予定

    年が明けたと思っていたら気がつけばもう3月です。 二代目が天国に旅立ってから一年が過ぎました。 私たちは二代目に負けない、二代目に自慢できるような仕事ができているのか時々考えます。 その気持ちは私たちをいつも初心に帰らせてくれます。頑張る力をくれます。 まだまだ父に教えられている気がします。 さて... 続きをみる

  • 12月の出店予定

    12月の出店の予定がほぼ決まりました!! 12月1日(日)       梅田ふるさとセンター      (桐生市梅田)   12月7日(土)8日(日)    フェルムド・ノエル      (茨城県こもれびの森イバライド) 12月15日(日)      ラッキーストリートマーケット  (伊勢崎ガーデ... 続きをみる

  • 11月の出店予定

    11月の出店予定がほぼ決まりました!! ようやくお出かけしやすい気候になってきました。今月もいろいろな所へ出店しますので是非お出かけください。 11月2日(土曜日)・3日(日曜日)    アークラ大サーカス                     静岡県御殿場市 国立中央青少年交流の家にて  初出... 続きをみる

  • 『山里は持続可能な世界だった』

    3年前に撮影して頂いた映画が遂に完成しました❗❗ 東京での上映を終えて川越で上映中とのことで見に行ってきました! 上映開始時間の30分前にスカラ座に行ってみるとすでにたくさんの人が。 私たちも整理券をもらって列に並びました。 原村監督の舞台挨拶もある日とあってほぼ満席。 映画には二代目と三代目がこ... 続きをみる

  • これからの出店予定(四代目母校へ)

    10月12日土曜日は四代目の母校東日本調理師専門学校の学園祭『東調祭』に出店します❗❗ 久しぶりに恩師に会うので四代目も少し緊張気味ですが三代目と一緒に気合を入れて準備を進めています。 10月13日日曜日は地元安中で開催の『安中商工祭・安中まつり』に出店します。 10月19日土曜日・20日日曜日は... 続きをみる

    nice! 1
  • 10月の出店予定

    10月の出店予定がほぼ決まりました!! 10月4日(金曜日)~6(日曜日)    10:00~16:00 八ヶ岳クラフト市  初出店❗❗                          10月13日(日曜日)         10:00~16:00 あんなか商工祭 10月19日(土曜日)・20日... 続きをみる

    nice! 1
  • 可愛いけど使える道具

    農具、鉈、鎌、包丁やアイアン製品など様々な道具を作っていますが、どうしても材料が微妙に残ってしまいます。何かに使えないかといつも考えています。ペーパーナイフやフックなどはその材料を使って今まで作ってきましたが、今度はガーデニング用の道具にしてみよう!!と考え作ってみました。 最終的な形を想像しなが... 続きをみる

    nice! 1
  • これからの予定

    お盆休みも終わり明日から工場始動です! 先ずは特注道具の製作からになりそうです。休みの間に作業工程などを三代目が計画立てしました。 イベント出店も8月後半から盛り沢山!! 8月24日(土)       道の駅めぬま 8月25日(日)       ブックマーク道具展  初開催!! 初出店!!    ... 続きをみる

  • 6月の出店予定です。

    6月の出店予定です。 梅雨時期になりますがお天気に恵まれますように。 6月1日(土曜日)  田中商店青空市場             梅田ふるさとセンターにて10時~16時 6月2日(日曜日)  ハルナマルシェ             榛名湖畔ダイアパレス榛名湖隣。11時~16時 6月8(土曜日)... 続きをみる

    nice! 1
  • 菊切り鎌

    菊切り鎌が完成しました。 手作業での製作ですので数多くはありませんがご注文いただいていた花農家さんへお渡しできました。 菊だけでなくスターチスなどを立ったまま根元から切り採れるだけでなく、山菜取りに持って行く方もいます。 今月の出店予定に追加で今週末土曜日、八王子手仕事アートマーケットに出店できる... 続きをみる

    nice! 1
  • 3月の出店予定

    3月の出店予定です。 3月9日(土)   Marche96bee in守谷           茨城県守谷駅前のブランチパーク守谷にて10:00~16:00           初開催❗❗✨ 3月10日(日)  ラッキーストリートマーケット                  伊勢崎ガーデンズにて1... 続きをみる

    nice! 3
  • 2月の出店予定❗❗

    2月の出店予定です。 2月3日(土) 田中商店青空市場       桐生市梅田にて10時~16時 2月10日(土) 八王子手仕事アートマーケット       富士森公園内浅間神社にて10時~15時 2月17日(土)・18日(日)つくば蚤の市       トナリエつくば前広場にて10時~16時 2月... 続きをみる

    nice! 3
  • 7月の出店予定❗❗

    7月の出店予定です。告知が遅れてしまいましたが、田中商店青空市場には他県からも訪ねてきてくださったお客様もいてとても嬉しかったです😊 7月1日(土) 田中商店青空市場 天気予報があまり良くなかったので田中商店のマイクロバスやタープをお借りしてバスマルシェをさせていただきました。 7月8日(土)、... 続きをみる

    nice! 2
  • 6月の出店予定です。

    6月は毎月の出店に加えて久しぶりの出店もありますので是非よろしくお願いいたします。 6月3日(土)      田中商店青空市場                桐生市梅田にて10:00~16:00 6月4日(日)       ハルナマルシェ                榛名湖畔にて11:00~16... 続きをみる

    nice! 1
  • 5月の出店予定です。

    5月の出店予定です。 5/3(水)   軽井沢レイクガーデンマルシェ           11:00頃~16:00頃まで 5/4(木)   はりはらマルシェ            吉岡町はりはらの郷にて10:00~16:00 5/6(土)   田中商店青空市場            桐生市梅田にて... 続きをみる

  • 3月・4月の出店予定

    ようやく春を感じるくらい暖かくなってきましたので3月からの出店が楽しみです。 初出店させていただくところもありますのでよろしくお願いします! 3月予定 3/4(土) 田中商店青空市場      桐生市梅田にて10時~16時 3/11(土) 八王子手仕事アートマーケット      八王子市富士森公園... 続きをみる

    nice! 1
  • 残念😢

    明日の八王子手仕事アートマーケットは雪のため中止になりました。 楽しみにしてくださっていたお客様申し訳ございません。 来月3月11日に皆様にお会いできることを楽しみにしています❗❗ また先月の八王子手仕事アートマーケットの様子が「八王子ジャーニー」のYouTubeで詳しく紹介されていますので是非ご... 続きをみる

    nice! 1
  • 頑張ってます❗❗

    以前もお知らせしたことですが、 このところ「お祭りに行ったらいなかった」「やめたって聞いたんですけど」などのお問い合わせのお電話を多くいただいております。 まだまだ頑張っていますよ❗❗ 今までのお祭りや縁日は昨年やめてしまいましたが、仕事はバリバリ続けています。 出店も手作り市などに定期的にしてい... 続きをみる

    nice! 4
  • 4月これからの出店予定

    これからの出店予定です。 4月16日(土)         田中商店青空市場                桐生市梅田にて。   4月17日(日)         つくば蚤の市                つくば駅直結トナリエつくばスクエア前広場にて。 4月23日(土)と24(日)     上州... 続きをみる

    nice! 2
  • 今月の出店予定です。

    イベントの出店を控えていましたが、今月はクラフトフェアやキャンプ場などに出店することとなりました。 手指の消毒用アルコール準備や安全な距離を保っての接客などコロナ対策をしっかりとしての出店です。 三代目もイベントに向けて製作作業に毎日奮闘しています。 7月の出店予定 7月10日(土)・11日(日)... 続きをみる

    nice! 5
  • 八風平キャンプ場へ‼️

    明日の28日日曜日は安中市の八風平キャンプ場に自家製品を持ってお邪魔します‼️ キャンプで使えるものはもちろん、それ以外にもたくさん持っていきます。 ご興味がある方、道具が必要な方は遊びに来て下さい‼️ 時間は午前9時~11時です。 新しく作ったドッグポールも! ウチの愛犬マロもお気に入りです。  

    nice! 9
  • オタフク鉈完成しました!

    製作中だったオタフク鉈が完成しました! 定番サイズの大小に加えて、今回初めて極小サイズも作ってみました! 極小サイズは初めての製作のため5丁だけ。 とにかく小さくてかわいらしい、でもいい刃がついていて、いい働きをしてくれそうで見ていてワクワクします! ありがたいことにブログを見て極小サイズの鉈に興... 続きをみる

    nice! 8
  • 今年の工場仕事始まりました。

    今年もよろしくお願いします。 オタフク鉈の製作が始まりました。 風の強い寒い日だったのですが、溶接した時に煙が出るので戸を開けて作業。 寒い~🥶 今回は通常サイズに加え、極小の鉈も作ってみることにしました。 寒かった溶接のある所から、ようやく炉の前に移動。 夏バテは地獄の暑さですが、この時期は最... 続きをみる

    nice! 8
  • 鍬の先掛け作業

    お客様から鍬の先掛けを頼まれました。 長年使ってきたので鋼を新しいものにして使い続けたいとのこと。 他店で作られた鍬でしたが、修理をお受けすることに。   鋼をつけたら炉で熱してスプリングハンマーで叩いていきます。   焼入れ作業もしっかりと。 いい感じの炎が上がりました。 グ... 続きをみる

    nice! 8
  • 下刈鎌修理

    長い柄のついた大きな鎌、下刈鎌。 研ぎと柄の交換の依頼です。 刃はだいぶ丸くなっていました。 柄は何度かご自分で修理されたようでした。 まず付いていた柄を外して、入念に研ぎ上げました。 柄をすげてしっかりとボルト2本で止めました。 またお役に立てる鎌に復活しました!

    nice! 8
  • 包丁作り

    黒打ちの包丁作りです。 鍛冶屋が作る包丁は鉄に鋼を挟んであって錆びはつきもの、手入れが大変というイメージを持っている方は多いと思います。 今回は初めての試み。 三層になっていて鋼が挟んであるのに外側は錆びません。 刃先の鋼の出でいるところに少し錆が出ることがありますが、今までの黒打ち包丁に比べると... 続きをみる

    nice! 9
  • 茨城方面の四本万能の溶接作業

    プレス機で曲げた外枠部分と長さを合わせて半分にした中2本を溶接でくっつけます。 この状態で仮止め。 仮止めしたら一度お面を置き、一本一本の間隔や曲がってついていないかを確認。 仮止めの状態が大丈夫だったら本止め。 表と裏、両脇をしっかりと溶接していきます。 こんな感じでしっかりキレイに四本並びまし... 続きをみる

    nice! 8
  • 茨城方面の四本万能続き

    先日作り始めた茨城方面の四本万能。 いよいよ型を使ってプレス機で曲げていきます。 熱したらオレンジ色に輝く外枠部分を急いでブレス機にセットし、曲げていきます。   プレス機である程度まで曲げたら、取り出してハンマーで叩いて成形します。   開き気味だったところも叩いて真っ直ぐになりました。   外... 続きをみる

    nice! 6
  • 人気急上昇中!

    先日、BS朝日の『極上空間』の撮影でウチの工場に来てくれたソロキャンプの達人ヒロシさんが愛用している爪付き鉈(海老鉈)。 ヒロシさんの鉈はお友達から譲り受けた他社製の鉈ですが、同じ形の鉈を求めて当社の爪付き鉈も人気急上昇! 在庫がなくなってしまった場合は製作してお渡しするまで少しお待ちいただくこと... 続きをみる

    nice! 7
  • バーベキュー用の網

    何年か前にお客様から頼まれて作ったバーベキュー用の網が修理のため戻ってきました。 網といっても鉄の丸棒を使って溶接で網目状にしているので、かなりしっかりしていて重さもあります。 大きさは横63cm縦48.5×cmくらいです。(持ち手のところまで入れると横は85cm)。 ドラム缶を縦半分... 続きをみる

    nice! 5
  • 出張販売

    明日10月28日は茨城県結城市の山川不動尊に出張販売に行きます❗ 毎月決まって出店しています。 今月もたくさん手作り品を持っていきます。 雨だと品物の積み降ろしの時に雨に濡れると錆びてしまう心配もあり荷物を少なめにするのですが、明日はお天気も良さそうなので車にいっぱい積み込みました❗ キャンプで使... 続きをみる

    nice! 7
  • バール修理2

    数本お預かりしたバールの修理。 長さ69cmと80cmの2本のバールです。 この先端部分を平らにして叩いてからに角度をつけていきます。 まずは炉で熱していきます。 炉から取り出したらスプリングハンマーで角度を付けながら平らに叩いていきます。 前回のバールはとても長かったので持つのにも苦戦しましてが... 続きをみる

    nice! 6
  • バール修理

    バールの修理を数本複数のお客様からお預かりしました。 そのうちの一本はとても長いバールで約217cm。 片方先を尖らせるのともう片方は平らにして少し角度をつけてほしいとのこと。 まずは熱するのですが長いので支えを置いて軽く持ってみます(すぐにバール本体が熱くなってしまうので注意をしながら。) 熱い... 続きをみる

    nice! 5
  • 収穫包丁

    ネットショップに6月末頃に載せた商品です。 たくさんの野菜が収穫盛んな時期なので、もっとたくさんの人にウチの収穫包丁を使ってもらいたくてブログで紹介します! ネットショップには一種類だけ載せてありますが、ウチでは二種類の収穫包丁を作っています。 よく出るのが上の方まで刃がついているタイプ。 このタ... 続きをみる

    nice! 5
  • 和包丁修理

    包丁の研ぎ・柄付け修理をしました。 和包丁は柄に差し込んである部分がしっかり残っていれば柄の取替えは簡単です。 新しい柄の穴部分に包丁の込み部分を差し込んで動かなくなるまで少しずつ軽く打ち込んでいけば完成です。 込み部分は鉄でできいるため、長く使っていると腐食してグズグズになってしまうことがありま... 続きをみる

    nice! 5
  • 桑爪

    畑にいろいろな野菜ができて収穫するのが忙しくなる頃、売れ始めるのが桑爪です。 まとめて作るのですが型取り・焼き入れ・研ぎや指を入れる部分の丸め・ニス塗などなどかなりの時間をかけて作っています。 お茶の葉  しその葉  山椒の葉 モロヘイヤ  胡瓜   インゲン豆 枝豆     カキ菜   アスパラ... 続きをみる

    nice! 5
  • 地元での上映❗❗

    本家松永製作所の三代目と四代目が出演させていただいたドキュメンタリー映画『山里は持続可能な世界だった』がシネマテークたかさきで上映が決定しました❗❗ 地元群馬での上映です!! 残していかなければならないもの、伝えていかなければならないもの。私たちが生きていく中で大切にしていくべきものを原点に返って... 続きをみる

  • 9月の出店予定

    9月の出店予定の告知が大変遅くなりました。 皆様にお会いできることを楽しみにしています😊😊😊 新作も出来上がりましたのでお楽しみに❗❗ 9月7日(土曜日)・8日(日曜日)   古花市                   高崎市 観音山ファミリーパークにて。                  ... 続きをみる

  • 8月の出店

    8月の出店予定です。 8月は少ない出店になりますが、初出店の所もあるのでどうぞよろしくお願いします。 8月3日(土曜日)と4日(日曜日)   アルプスキャラバン2024 長野県塩尻市 チロルの森にて10:00~17:00 初出店 ❗❗               まつもと古市とMATSUMOTO古... 続きをみる

    nice! 1
  • 7月出店予定

    7月の出店予定です。 7月6日(土曜日)・7日(日曜日)   信州ハンドクラフトフェスタ2024 長野県長野市 エムウェーブにて9:30~16:00 今年は体験ブースにてお待ちしています❗❗ 7月11日(木曜日)         あんなか産品マッチング商談会                   高... 続きをみる

    nice! 1
  • 5月の出店予定

    5月の出店予定です。 5月3日(金曜日)  軽井沢レイクガーデンマルシェ              レイクガーデン芝生エリアにて10時~15時 5月4日(土曜日)  田中商店青空市場              桐生市梅田にて  10時~16時 5月18日(土曜日)  つくば蚤の市    5月19日... 続きをみる

    nice! 1
  • 4月の出店予定‼

    暖かい日が多くなり桜も咲き始めています。 イベント出店に最適な気候です!! 4月の出店予定。 4/6(土曜日)        田中商店青空市場                 桐生市梅田にて10:00~16:00 4/13(土曜日)        八王子手仕事アートマーケット           ... 続きをみる

    nice! 2
  • 11月の出店予定

    11月の出店予定です。 皆様にお会いできることを楽しみにしています😊😊 11/4(土)   田中商店青空市場         桐生市梅田にて10:00~16:00 11/5(日)   ラッキーストリートマーケット         伊勢崎ガーデンズにて10:00~16:00 11/11(土)  ... 続きをみる

    nice! 2
  • 10月の出店予定❗❗

    10月は出店・出展の予定が盛り沢山。 体調も整え、製作も準備万端にして臨みたいと思っています!! 10/7(土) スーパーモールフェス        伊勢崎市宮子町スーパーモール伊勢崎全域にて 10:00~16:00 イベントは10/7・/8の二日間ですがウチは10/7(土)のみの出店です ❗❗ ... 続きをみる

    nice! 1
  • 今日の田中商店青空市場はお休みします。

    朝から雨降りですね。 田中商店さんには店内での出店をお声がけいただいてありがたかったのですが、 雨は大敵なので残念ですが今日の青空市場はお休みさせていただきます。 また次回5月6日(土曜日)は出店の予定ですのでよろしくお願いいたします。

  • 四代目(仮)😉

    10月はイベント続きで製作作業が間に合わず、四代目(仮)が大活躍でした。 ナイフ焼き入れ後の拭き取り作業をしたり。 桑爪の丸め作業。 鎌の柄付け作業。 三代目も一緒に作業できて楽しそうです。 S字フック製作。 かなり苦戦していました😭 幕張メッセの展示会も前日準備から開催期間ずっと手伝ってくれま... 続きをみる

    nice! 3
  • 10月の出店予定❗❗

    10月1日(土) 田中商店青空市場 10月2日(日) ラッキーストリートマーケット 10月8日(土) 八王子手仕事アートマーケット 10月9日(日) 安中商工祭り 10月12日~14日(金)ガーデン&アウトドアEXPO 10月15日(土)観音山ファミリーパーク県民参加フェスタ 10月16日... 続きをみる

    nice! 2
  • ガーデン&アウトドアEXPOに初出展❗❗

    10月12日(水)・13日(木)・14日(金)の三日間、 千葉県幕張メッセで開催される「ガーデン&アウトドアEXPO」に出展します❗❗ 展示会はあまり経験がないのでどんな感じになるのか、しかも大きな大きな展示会。 地元商工会の担当の方などに助けていただきながら準備を進めています。 展示会まであと二... 続きをみる

    nice! 2
  • 今日の軽井沢レイクガーデンマルシェお休みします

    今日出店予定だった軽井沢レイクガーデンマルシェ。 台風が近づいていてお昼頃から雨の予報、ウチにとっては雨は大敵。 残念ですが今日の軽井沢レイクガーデンマルシェはお休みします😢😢 楽しみにしてくださっていたお客様申し訳ございません。 次回出店の際には是非よろしくお願いします❗❗

    nice! 4
  • 7月の追加出店❗❗

    7月の出店予定が一つ増えました❗❗ 二代目の父と母がずっと出店していた『からむし織の里フェア』に三代目が出店させていただくことになりました。 二代目が大切にしていたイベントである『からむし織の里フェア』。 二代目が築いてきたお客様との大切な繋がりなどを考えるとプレッシャーを感じますが、 その繋がり... 続きをみる

    nice! 3
  • 6月の出店予定

    6月4日(土曜日)   田中商店青空市場           桐生市梅田にて。10時~16時。 6月5日(日曜日)   ラッキーストリートマーケット           伊勢崎ガーデンズにて。10時~16時。 6月11日(土曜日)  八王子手仕事アートマーケット           八王子富士森公... 続きをみる

    nice! 3
  • 特注道具の刃

    お客様から鉈のようにしっかりとした厚みがあり切り味も良い刃を使った道具をご注文頂きました。 刃の部分の焼き入れ作業は得意分野ですが、ここから先の他のものとの組み立てが初の作業なので試行錯誤しながら進めていく予定です。。 真っ赤になった刃を油にゆっくりと入れて、またゆっくりと上げると刃が真っ黒になっ... 続きをみる

    nice! 6
  • オンラインショップからドッグポール購入可能になりました❗

    キャンプなどで使うアウトドアグッズを購入する方も最近はとても増えていますが、 ウチのドッグポールは最強です❗ 一本一本鍛造し手作業で丸めたり尖らせたり。 サイズによってポールの太さも変えてみたり。 形になったらオールブラックに色付け。 サイズは大型犬・中型犬・小型犬ようの3種類。 お客様のご希望が... 続きをみる

    nice! 2
  • 10月後半の出店予定です。

    10月後半の出店予定です。 10/17(日曜日)  つくば蚤の市    10:00~16:00                   茨城県つくば市 トナリエつくばスクエア 10/23(土曜日)  どっと楽市     9:00~16:00      ... 続きをみる

    nice! 5
  • 二代目。

    本家松永製作所の二代目。 私が尊敬する父。 二月の下旬、目の調子が悪くなり無理やり病院へ。 脳梗塞でした。 しかもすでに数日たってしまっていました。 視野はかなり狭く、視力もほとんどない状態でした。 落ち込みや恐怖は想像もできないくらい大きかったと思います。 79歳の父にとって急に見えなくなったこ... 続きをみる

    nice! 4
  • 草カキ7寸製作続き

    時間が空いてしまいましたが草カキの製作続いています。 数が多いので他の作業をしながらの製作です。 スプリングハンマーで叩いてはみ出した余分な部分を切断機でカットしたらグラインダーで成形作業。 草カキを伝ってくる振動で最近肩に痛みが出ることも…。 湿布を張って作業を続けます。 頑張りま... 続きをみる

    nice! 6
  • 特別な包丁

    いつもウチの包丁を使ってくれているお餅屋さん。 もう何年のお付き合いになるでしょうか。 何十丁もお買い上げいただいています。 特別厚くしっかりと作った包丁です。 その方から昨年12月下旬に研ぎ直し依頼。 研ぎの他に角を丸くしてほしいとのことでした。 お正月に向けて忙しく作業する中、角が手にあたって... 続きをみる

    nice! 8
  • ミニフォークとミニ万能

    以前特注フォークを注文してくれたお客様から、お子様用のフォークと三本万能のご注文を頂きました! お母さんが作業しているのを見て「真似してやりたいと言うので子供でも使いやすい全長84cmとのことです。 子供用の軽めで小さめで、でもしっかりしているもの。 成長してもしばらく使えるようなもの。 初めての... 続きをみる

    nice! 6
  • 爪付き鉈の刃完成!

    ヒロシさんが来てくれた時から製作が間に合わなくてお客様に待っていただいている爪付き鉈。 刃がようやく完成しました! しかし注文してある柄がまだ届かない💦 せっかく刃が出来上がったのにまた作業中断。 柄が届き次第作業再開予定ですので、もう少しお待ちください🙇‍♀️ 最近、注文があるのに材... 続きをみる

    nice! 11
  • 訂正

    昨日ブログに書いたネギフォーク。 「材料は全体が鉄」と書きましたが、爪部分はきちんと鋼を使っています。 間違えてしまいすみません。 作りや材料などは確認してから書くのですが、確認は三代目が晩酌を始める前にしておくことにします(笑)😊 これからもよろしくお願いします!  

    nice! 7
  • 包丁作り続き

    焼き戻し作業後のかごを上げると熱々油まみれの真っ黒い包丁。 大鋸屑の中に入れて油に大鋸屑がくっつくのでタオルで拭き取ります。 油断するとまだ熱いので危険です!   油を拭き取ったら冷めないうちに歪みを調整。   いよいよ研ぎ作業! もうすぐ出来上がりです。 三徳型と薄刃型が出来上がりました😊 黒... 続きをみる

    nice! 9
  • ウチの入り口

    ウチの工場の場所はとても分かりづらい!?かもしれません。 まず国道18号からの入り口が分かりづらい。 巻き看板が目印なのですが、すぐ横に大きな運送屋さんの倉庫が先に目に入ってしまうのかウチの看板は皆さん見落としがち。 高崎方面から来るとこんな感じです。 松井田方面から来るとこんな感じです。 ちなみ... 続きをみる

    nice! 9
  • これからもどんどん活躍!

    先日インスタグラムにも載せましたが、以前ウチで買っていただいた薪割りや鉈・金矢の修理をもう少し詳しく。 お預かりした時は薪割りは柄が抜けた状態。 金矢はだいぶ叩き込んであってかなり潰れていて、その潰れた部分が横にはみ出してしまっていました。 鉈は(上の写真には写っていません)目釘が抜けてグラグラし... 続きをみる

    nice! 7
  • 手斧修理

    先日インスタグラムにも載せた手斧の修理。 キャンプでよく使っている大切な手斧。 柄がひび割れてしまったとのこと。 柄を入れるところはウチにある手斧の柄ではサイズが合わない程大きいものでした。 お客様のご要望は元の柄よりも少し握りの部分が細目で長さは少し短めでということでした。 そこで農具(両ヅルの... 続きをみる

    nice! 9
  • 納品

    まとめて注文頂いた草カキ7寸と草カキ4寸の柄付け作業。 まずは柄に桂をはめて、ハンマーで叩いて形を柄に合わせます。 桂の調整が済んだら、草カキの刃に柄をすげて角度を確認したらボルトでしっかりと止めます。 まとめて納品なので紐でしばっておきます。 三本万能は三種類。 同じに見えますが、奥にある柄がす... 続きをみる

    nice! 10
  • 桂曲げ作業

    昨日の続き、桂作り。 地味な作業ですが、腕の筋肉はかなり使います。 鉄の棒に沿って左右から叩いて輪を作っていきます。 この桂は4寸3分ですが、桂の種類は他にもたくさんあって10種類以上はあります。 腕の筋肉はパンパン! 約250個の輪ができました。 後は溶接すれば完成です😊

    nice! 9
  • 桂作り

    草カキやレーキなどで一番よく使う大きさの桂。 少なくなってきたので作り足します。 5.5mの長さの材料を寸法していきます。 寸法した線でカットします。 長さがあるので切りづらいのですが、間違えないように慎重に。 油圧プレス機で曲げていきます。 左右対称の長さになるようにしていますが、たまにどっちか... 続きをみる

    nice! 8
  • 茨城方面の四本万能完成!

    溶接した四本万能の刃の部分を四本高さなど揃うようにハンマーで叩いていきます。 焼き入れ作業。 焼き入れ後は刃の巾広めの部分を磨きます。 右側2本は荒磨きのみの状態で表面にまだ凹凸があります。、左側2本はバフで磨き上げたものでツルツルピカピカになっています。 コブ付きの柄をすげてついに完成! 13日... 続きをみる

    nice! 10
  • ビジネスフォーラム2020に参加します!

    11月8日の土曜日、群馬県の高崎市にできたGメッセで開催されるビジネスフォーラムに参加します。 商談会のようなイベントに参加することが初めてのことなので何をどう準備すればいいのか手探り状態ですが、たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています😊 食べ物屋さんもたくさん出店するようなので仕事関... 続きをみる

    nice! 7
  • 茨城方面の四本万能

    茨城県方面で使われている四本万能を作り始めました。 下の写真が完成形です。 群馬で使われている四本万能とは刃先の形が全く違います。 群馬で使われている四本万能はほとんどが刃の付け根から刃先までが真っ直ぐになつています。 この茨城方面のものは刃先が楕円形に近いような形で幅広くなっています。 同じ呼び... 続きをみる

    nice! 7
  • 皮ハギナイフ作り足し

    先日ブログにも載せた皮ハギナイフ、その中の初めて作ってみた超小型ナイフ。 ありがたいことに人気で在庫が少なくなってしまい、急きょ作り足すことに。 今は荒砥ぎ作業が終わって、錆止め液の中に入っています。 小型のため持ち運びしやすかったり、キャンプに行く人・釣りに行く人などに人気です。 今度は持ち手に... 続きをみる

    nice! 7
  • 二本玉堀万能

    注文があった二本玉堀万能の柄をすげました。 二本玉堀万能はコンニャク玉を掘り起こすための道具として使われています。 最近は昔ほど数は出なくなりましたが、まだまだ必要な道具として使われています。 柄に桂をはめて柄の形に合わせるためにハンマーで叩きます。 合わせた桂に玉堀の込み部分を差し込みます。 立... 続きをみる

    nice! 8
  • 出張販売

    明日10月24日は桐生市の聖地蔵尊の縁日に出店します! 天気は晴れの予報なので、たくさんの製品も持っていく予定です。 先日ブログにも載せた黒打ちの包丁やステンレスの手鍬も持っていくのでお楽しみに😊

    nice! 5
  • 三角鍬の込み作り

    三角鍬の込み部分を作ります。 長方形の材料を熱してスプリングハンマーで叩いて形を作っていきます。 すげる柄の割込みの長さにちょうどいいくらいに感覚で縦・横叩いていきます。 変わった形ですが、少し幅広で端が平らな方に軸部分を溶接します! たくさんの込みが出来ましたが、バケツをのぞいたらまだ材料が残っ... 続きをみる

    nice! 6
  • 小包丁

    二代目が今度は黒打ちの小包丁を作り始めました。 次から次へと形や大きさを変え、二代目の包丁作りが続きます。 大まかな形に鍛造したら、見本の型を使って一つ一つチョークで縁取りしていきます。 縁取ったら今度は線の通りに一つ一つ切断機でカットしていきます。 うちに包丁用のプレス機でもあれば時短で包丁も大... 続きをみる

    nice! 8
  • 包丁修理

    県外のお客様から包丁修理ができるか問い合わせ。 修理希望の包丁は洋包丁だったので、柄のつき方が和包丁式に変わってもよければ修理できますよとお伝えしてお預かりすることになりました。 柄に挟まっていた金属部分が腐食して柄がとれてしまっていました。 柄に入る部分を溶接で付け足します。 柄に入りやすいよう... 続きをみる

    nice! 9
  • 包丁作り続き

    二代目が包丁作りをどんどん進めていきます! 私が自分の作業に集中しているうちに…💦 焼き入れ焼き戻し作業まで終わっていました~😢 早い! 根っからの職人肌の二代目は作業中の写真とかに抵抗があるのかシャイなのか、それとも作業に集中していたいのか…「俺じゃなくて三代目を... 続きをみる

    nice! 4
  • 包丁

    包丁作り始まりました。 気づいたらここまで作業が進んでしまっていました💦 上の写真を見ると菜切り型包丁かと思うかもしれませんが。 型をおいて縁取って線を引いていきます。 先の尖った三徳型の包丁を作っていきます😊 型どおり線が引けたら切断機でカット。 包丁作りの作業、始めから写真などを載せたかっ... 続きをみる

    nice! 3
  • 草カキ(上)・草削り作業続き

    草カキ(上)と草削りの作業の続きです。 刃の部分にグラインダーを当てて磨きをかけていきます。 昨日ブログに載せた草カキ(上)は焼入れ後でまだ全体が黒かったのですが、こんなにキレイになりました😊 つぎは草削りも磨き上げます。 草削りは込み部分を溶接する前にこの作業をします。 込みを先に付けると込み... 続きをみる

    nice! 6