イチョウ鎌製作
ご注文いただきましたイチョウ鎌の製作が始まりました。
鍛造し終わったところの写真からですみません。
軸を付け、鍛造が終わった鎌は外側がかなりデコボコ。
それをグラインダーで成形していきます。
成形が終わったら焼き入れ作業。
炉の温度が一定の温度まで上がったら鎌のイチョウ部分だけを炉の中へ。
本当はもっと大きくて一度にたくさん入れられれば効率が良いのですが…
もっと大きくて温度がもっと高くまで上げられる焼き入れの炉が欲しい❗❗❗
丁度いい時間で鎌を取り出します。
取り出した後レンガにポンと当てると火の粉が一気に舞います。
すぐに水の中へ。
一気に入れずに少しずつ入れていきます。
白い煙とジュワジュワ~、ブワァ~というような音を立てて鎌は水に入っていきます。
無事に焼入れが終わりました❗❗
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。